こんばんは
ツルエビです
今日、五所川原立ねぶたに行ってきました
今年は青森にもねぶたを見に行く予定でしたが急遽中止

ってことで今年は五所川原だけです
早速、画像だけいきます
青森市内のネブタのようにこんなネブタも出陣してますが小さいため青森のネブタより迫力にはかけます

これが立ちねぶたですよ
横の建物と比べると大きさが分かると思います
これはまだ小さい方です

毎年恒例の『またぎ』という立ちねぶたです
その名の通り足元にはクマやらうさぎがついてます
これだけは覚えやすいので頭に入ってます
これが一番大きいかと思います




今年製作された立ちねぶたです
スイマセンが頭を傾げてみてください
ナマズがいますね
自信をイメージしたんでしょうか
後ろには復興祈願と書かれていました

今日は訳ありで遅く行ったため、あまり集中して見れませんでしたが、
明日も行く予定です
明日は最終日なので集中して見てきます
話は変わりますが、大変悲しい出来事がありました(T_T)
昨日、青森県の田舎館村(田んぼアートで有名)という所で友人がオートバイで事故に遭い
亡くなりました
高校卒業以来、5年会ってなく、ちょこちょこ帰ってきてた話は聞いていたので
そのうちに会おうと思ってました
前の日、静岡から帰ってきたらしく、その日は友達の家に行くため前を走る友達の車の後をついてバイクで走っていたそうです
車の友達は後ろを振り返ると、ついてきていなかったのでUターンするとコンクリートにぶつかっていたそうです
到着場所まで目と鼻の先だったそうです
中学時代にも友人をなくしてますが、いずれも同じクラス。
会いたいなぁと思った時に会わなかったことに後悔しか残りません
今、思えば高校時代に一緒に遊んだことや車の後ろに乗せて仮免許をとったりしたことが鮮明に蘇ってきます
まだ、23という若さなだけに悔しいです
彼の分もしっかり生きたいと今日改めて思いました
みなさんも会いたい人がいたら後悔のないように会っておくべきです。
というこのような経験したツルエビからの少しのアドバイスで今日は終わりとします
ではこの辺で
スポンサーサイト
ポチっとお願いします
本日、「鶴の舞橋」のネブタ載せました。
しかし、ご友人残念でしたね。
ご冥福、お祈りいたします。
by: えび彦 * 2012/08/07 09:25 *
URL [
編集] |
TOP↑
自分も、高校の頃に友人を亡くしています。
良い奴ほど先に行くって、テレビか映画か、何かで聞いた言葉ですが、本当にそうだなぁなんて、思ってしまいます。
そして、そいつの分まで生きて、楽しんでやろう!と同じくおもいました。
昔は、嫌なことがあると死にたいなんてすぐに思ってた事もありますが、その友人のおかげで、どんなに辛くても死にたいとだけは思わない様になりました。
楽しいお祭りもやってる事ですし、友人の分まで楽しんで、天国に行く前にその事でも教えてあげたら、喜ぶんじゃないですか?
by: かじぱんまん * 2012/08/07 23:29 * URL [
編集] |
TOP↑
レスです
>えび彦さん
「鶴の舞橋」の画像見させていただきました
本当からいけば行く予定だったのですが行けなくなり残念に思ってました
えび彦さんの画像で見れたので良かったです
撮影お疲れ様でした(^O^)/
by: ツルエビ * 2012/08/08 13:11 * URL [
編集] |
TOP↑
レスです
>かじぱんまんさん
ツルエビも中学時代に友人が亡くなった時からはかじぱんまんさんと考え方は同じです
彼の分まで青森の短い夏を存分に楽しみたいと思います
by: ツルエビ * 2012/08/08 13:15 * URL [
編集] |
TOP↑