fc2ブログ

うちの水槽一部紹介(^_^)v

こんにちは
ツルエビです







今日は我が家の水槽を一つだけ紹介します


水が汚いのは多めに見てください(^_^;)

実際はもうちょっと澄んでます




といいましてもビーではないんですね


はい!こちらです

DSC06941_convert_20130530102139.jpg


何だか分かるかな


DSC06937_convert_20130530102337.jpg



津軽錦です

DSC06940_convert_20130530102522.jpg


約8cmあります
これからどんどん大きくなっていきますよ


DSC06942_convert_20130530102647.jpg


津軽錦と言えば何だか知ってますか

ヒントは青森の夏の祭りですよ






金魚ねぶたのモデルとなった魚なんです
知ってました


DSC06944_convert_20130530102841.jpg


上から見たらこんな感じ

DSC06946_convert_20130530103405.jpg


津軽錦は上から見ても楽しめるし、水槽で横から見ても楽しめる魚なんですよ



DSC06947_convert_20130530103535.jpg


丸手・長手といったように体型にも色々あります
尾の形であったり目の色であったりと用語がたくさんあります

ざっくりとしか詳しいことは分からないけど、奥が深いんですよね

上から見ると何となく体型が違うでしょ


DSC06949_convert_20130530103734.jpg


それにしても汚く見えるなぁ

こんなにも汚くないんだけどな
汚いのには変わりないか


さて、これから水槽掃除しますか!!





ってことで今日はこの辺で
では
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします
スポンサーサイト



ちょっと気になるなぁ

こんばんは
ツルエビです







前回の記事にたくさんのコメントしていただき有難うございます
あの点滴用のやつは売ってないことはないみたいですね

ただ、青森で買うのはちょっと厳しいのかな




今日はレッドビー水槽でのことです



家の数本あるうちの1本のレッドビー水槽なんですが、雌を見つければ抱卵してるという調子よさげな
水槽があります

こんな感じで

DSC06931_convert_20130528232207.jpg


DSC06932_convert_20130528232335.jpg


DSC06933_convert_20130528232525.jpg


一見調子よさそうに見えると思います

しかし、この水槽2カ月前くらいから変な感じがするんです

抱卵してたママさんが2週間後くらいになると、あれ卵ついてない?!

といった感じに

稚エビはいるものの、抱卵したママさんに対して比例してないような気がします

流木が結構入っているので、自分的には抱卵してなかったビーが結構いて別の雌ビーなんだと思うようにしてます

もちろん、お★様・脱皮は見られません

脱卵してる様子も見られません

活性は凄くいいんです

それでも2カ月も続くとなるとやっぱり策を考えないといけないかな

とりあえず、今回抱卵してるビーで様子を見たいと思います



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

どこに売ってんの~?

こんばんは
ツルエビです




この頃、青森もかなり熱くなってきました
25度前後と青森にしては結構熱いのかな

顔もすっかり日焼けしてしまいました

5月の紫外線なんて夏レベルなんていいますからね

日焼け止めクリーム塗らないとね
ってもう遅いかな(笑)






さて、皆さんは水合わせの時、どうやってやってますか

ツルエビはこの点滴の時に使うやつでやってます


DSC06929_convert_20130527223121.jpg


これ結構便利ですよね

うちでは一つだけあります

なのでビーの移動は一回ずつしかできません

2個あればいっぺんに2つの水槽で水合わせできて効率いいんだけどね


百均とか色々探したんですが見つかりません

どこに売ってるのか知ってる方いましたら教えてくださいね
売ってるとこなさそうだけどヨロシクです(^_^)



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

満月?それどころじゃ(^_^)

こんばんは
ツルエビです







今日は満月なんですよね

うちではどの水槽でも舞いが見られません


満月よりも人気なのがこの餌

DSC06923_convert_20130525224432.jpg


Ebitaさんのスピナッチタブです


今日はこの餌をハイブリビーに与える日だったので投入したのですが、相変わらずのこの喰いっぷり


DSC06917_convert_20130525224623.jpg





凄いよね


この餌を与える日とか言ってましたけど特に毎回決まってる訳ではないですよ

週一くらいで与えてる感じです

それでも毎回投入すればこんな感じです



今日は舞いは見られなかったけど、そのうちあるでしょう
というより、そのうちあってほしいです


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

我が家にもやってきました(^_^)v

こんばんは
ツルエビです







他の方々のブログにも続々とアップされてました物が我が家にもやってきましたよ

この画像を見れば既に分かる方もいるかと思います

DSC06909_convert_20130524200016.jpg

きりんさんからサテ用スポンジフィルターです

しかも2個+スポンジ+シャワーパイプもです

DSC06912_convert_20130524195201.jpg


シャワーパイプもサテ用でちっちゃいです(^_^)


DSC06913_convert_20130524195328.jpg


サテを使う機会がまだないのですが、どうしてもどんな感じなのか試してみたくて
水槽に設置してみました


DSC06919_convert_20130524195522.jpg

酸素もしっかり出て、サテには十分すぎるくらい良い感じでした(^_^)

ピン掛けとかもしたいのですが、まだ予定としてはもうちょっと先なので、
小型水槽に使おっかなぁと思ってます


きりんさん有難うございました


あっシャワーパイプどうやってくっつけたらいいのか考え中です
良いアイデアがありましたら宜しくです(^_^)v


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

綺麗だな~(^_^)

こんばんは
ツルエビです






毎年ブログにアップしてるような気がするのですが、地元のとある場所に自分の名前のプレートが
ついている八重桜があります

数年前に地元のイベントとして自分で植えた桜にネームプレートをつけるというイベントなんですね

我が家では4本植えています

なぜか自分のネームプレートがついていると愛着がわくもんで今年も見に行ってきました


2週間前はこんな感じで、まだ蕾です


DSC06801_convert_20130523200059.jpg



今日行くと‥‥‥


咲いてる(^_^)
綺麗ですね

DSC06895_convert_20130523200227.jpg


やっぱり八重桜が一番綺麗なので好きです


DSC06894_convert_20130523200345.jpg


奥の方にもずら~と他の方の桜が満開で咲いています
今の時期はすべて八重桜です

失敗した~
あの桜の下を歩いてくれば良かったぁ(^_^;)
気持ち良さそう

DSC06897_convert_20130523200522.jpg


そして、帰りはふら~っと、わらび採りをしました
時間がなかったので軽めにね

ピントが合ってないのは内緒で(^。^)

DSC06902_convert_20130523200632.jpg


それでも袋にずっしり採れましたよ
明日の晩ご飯はわらびで決定です


DSC06903_convert_20130523200951.jpg


それにしても桜綺麗だったなぁ
ちなみに母親の名前の桜は咲いていませんでした

毎年、桜が咲くかで楽しみと不安なんですが、
また、来年も咲いてくれるといいな(^_^)


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

初めての(^_^)v

こんばんは
ツルエビです






うちではグロッソで一面を埋め尽くした水槽があったのですが、リセットして少しだけ寄せておいたグロッソが
あります


今では水面の片隅にこんな状態に

DSC06883_convert_20130522193440.jpg


かなり長い間放置してたら成長はしてるものの汚い状態に


そして何を思ったのか、またちょっとだけ増やしたくなりました

そこで今回は一面まで増やす予定がないので水槽内で鉢植えしてみることにしました



100均で買ってきた鉢です



DSC06882_convert_20130522193342.jpg


下の穴からソイルが落ちないように園芸ネットを敷いて


DSC06884_convert_20130522193541.jpg



ある程度の間隔でグロッソを植えて行きます

上から見ればこんな感じですが、実はもっと潜らせて植えてます




DSC06885_convert_20130522193633.jpg


水槽にドボンとしましたが、まだまだ綺麗には見えません

鉢植え初挑戦ですが、上手く育ってくれるかな


DSC06891_convert_20130522193725.jpg



また変化があったらブログでアップしたいと思います


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

コレクションがまた一つ増えました(^_^)v

こんばんは
ツルエビです







今日はエビ友さんの家に行ってきました



そして、ブセをゲットしてきました
というより買ってきました
シンタンです


DSC06878_convert_20130521011443.jpg


帰ってから早速、株分け作業にとりかかりました
意外と分けてみると結構な株に分けれました


DSC06879_convert_20130521011606.jpg


いつもの事ながらこの後巻き巻きして
ブセ水槽に投入です

中央の奥に映ってるのが投入したブセ

結構数増えてきたでしょ♪

DSC06880_convert_20130521011707.jpg


アップにするとこんな感じで


DSC06881_convert_20130521011814.jpg



かなり水槽内がパンパンになってきたんでそろそろ次の株分けする前にどうするか考えないと
いけないね

左隅に映ってるアマゾンソードを抜こうかと考えてるけど、植栽してから結構経ってるんで
根っこが凄いことになってるはずと断念

アマゾンソードってビックリするくらいの根を張りますからね


この調子だと一回り大きい水槽に移動になると思います


この辺は急がなくても大丈夫なんでおいおいってことでいきたいと思います


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

ベッカムヘアーは永遠(^_^)

こんにちは
ツルエビです





いきなりですが、ベッカムが引退しましたね

ベッカムといえば、日本ではベッカムヘアーが有名になりましたね

ベッカムヘアーは今でも男性のヘアースタイルの一つとなってます

ツルエビが中学校の頃、サッカーの試合で雨降りの時、みんなベッカムヘアーにした記憶があります

中・高時代あこがれの選手だった人がどんどん引退していくのは寂しいものがありますが、
それも仕方がないことですよね

次のステージでも頑張ってくれることでしょう(^_^)



今日は特にネタがなく唯一やったことといえば、全部の水槽にホウレン草を与えました

その中からレッドビー、ハイブリビーだけ撮影してみました


まずは、レッドビーです

DSC06862_convert_20130519131018.jpg


ハイブリビーです

DSC06860_convert_20130519130803.jpg



相変わらずホウレン草は喰いつき抜群です

今日はこんな感じの短い更新で



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

今度こそ!そして驚愕の‥‥‥

おはようございます
ツルエビです






青森でも暖かい日こそ20度はいかないものの、そこそこ暖かくなってきたので、
タナゴ釣りに行ってきました


コンディションは結構いい感じです

水も田んぼに入れるため、かなり減ってました

川の手前に魚影が見えてるのでそこを狙う事に

手前に見えてるのは明らかにシロヒレ

長年、川釣りをしてると上から見れば、魚の種類も分かっちゃうんですね~

というわけで、今日はこの手前ばかりを狙う事にしました

DSC06818_convert_20130518072101.jpg

案の定釣れました

早速、持って帰ってブログ用に撮影開始です

DSC06854_convert_20130518072448.jpg

大きいもので9cmありますよ

DSC06857_convert_20130518072335.jpg

ヤリはこの1匹のみ
まだヤリの時期ではないんですね
釣れる時は14cmなんてサイズも釣れますからね

DSC06858_convert_20130518072225.jpg

まず、タナゴのサイズを聞いてビックリしてる方もいるんじゃないですか

意外と大きいんですよ

ただ、今回これ以上に驚いたことが‥‥‥



今日の狙うポイント画像見ましたよね

タナゴを釣ってると横から次々と別の魚がやってくるんです

まず、40cm級のマブナの群れ
30匹ぐらいでしょうか


次にナマズ80cm級
1匹
ここはため池に繋がってる川で、以前その川で1メートルのナマズを釣ったことがあるので
このサイズもいるんですね


そして、この日一番の驚きがやってきたんです
鯉の群れ10匹程度でしょうか

それも小さいので80cmくらい
大きいのはなんと確実に1メートル越えています
釣りをする人なら分かると思うんですが、見れば大体魚のサイズって分かりますよね
ツルエビの鯉の最高89cmなんですが、話にならないくらい大きいんです
両手を横に伸ばしたくらいです

体高もかなり高く、太さなんて太ももの3倍はあります

結構、鯉釣りをしてきましたがこんなに大きいのがこの川にもいるのかと思わされました

それも何回も真下を通るんです

魚の回遊コースって決まってるんで当たり前ですよね

あれを見れば釣られずにはいられなかったんですが、タナゴ狙いのため竿を持ってなかったんです(^_^;)
残念(>_<)

近々、また行くかも

川の状況ってすぐ変わるので難しいんですよね
増水したり減水したりで


とりあえず、その前にタナゴ水槽を立ち上げないとね



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

完成~(^_^)v

おはようございます
ツルエビです







先日、中途半端で作業終了した水槽台ですが、ようやく完成しました


DSC06745_convert_20130513232842.jpg


あとは台となる板を張り付けるだけのところで作業終了してました

材料を買い出しに行って、ちょちょいのちょいと完成させちゃいました


DSC06746_convert_20130517102655.jpg


横はから

DSC06747_convert_20130517102824.jpg


やっぱ自作はいいですね

置きたい水槽に合わせて作れるので

水槽設置はもう少し先かな



今日は休みなんでこれからタナゴ釣りに行ってきます

次回はタナゴ釣り結果かな


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

キタ!キタ!キタ~(^_^)v

おはようございます
ツルエビです





今日は昨日の事です。

昨日、帰宅するとポストに郵便物が入ってました


早速中をあけると‥‥‥

イラストマンガが入ってました


DSC06850_convert_20130516091050.jpg

DSC06851_convert_20130516091320.jpg


イラストが上手すぎです

そして、面白い


このイラストを見れば、どなたか分かりますよね

ブロ友のさくらえびー子さんです


80000HITプレ企画で当選しました

当選したのはイラストではありません




当選したのはお手製のシュリンプフィギュアです

DSC06852_convert_20130516090808.jpg

器用ですよね

何回見てもいいです

脚もべったりのってます

早速、水槽の横に置いてるんですが、これを見て家のビーを見ると‥‥‥


まっこんなビーを目指しましょう


さくらえびー子さんありがとうございました

次は90000HIT目指して頑張ってください



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

LED照完成(*^^)v

こんばんは
ツルエビです





昨日徹夜で悪戦苦闘しながらなんとかハンダ付けを終了させることができました

作業してみて分かったことといえば、ツルエビは不器用でした(笑)

完成したのがコチラです


DSC06821_convert_20130515011926.jpg


なんの問題もなく点灯しました

初めての自作だったんで失敗を覚悟してたんですが、無事点いてくれてホッしました

DSC06819_convert_20130515011845.jpg

水槽にのせるとこんな感じ

ホワイトなんですが、画像では青っぽいですね

DSC06823_convert_20130515012000.jpg

ちなみにこれが青です

DSC06824_convert_20130515012045.jpg


緑バージョン

DSC06825_convert_20130515012114.jpg


赤バージョン

DSC06826_convert_20130515012200.jpg

紫バージョン

DSC06827_convert_20130515012236.jpg


とカラーバリエーションです


細かく設定すれば黄色とかもできます


ツルエビでもできました

みなさんも興味がある方は挑戦してみてはいかがでしょうか

照明がスリムになるといいですね


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

サクサクっと(^_^)

こんばんは
ツルエビです




今日は先日からカットだけして寄せておいた木材でサクサクっと水槽台を作りました

上も下も60水槽が置けるサイズです

これを2台

DSC06745_convert_20130513232842.jpg


ただ、今日はこれで終了

台となる材料を買ってないので明日買いに行かないと




明日は久々の休みです

今日の夜は徹夜でLED照明を製作したいと思います

初めての製作なんで期待しないでくださいね

失敗する可能性が高そうです

これも経験ということで


さっではやりますか



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

やっと届いた(^_^)

こんばんは
ツルエビです




今日はかなり短めです

本日ようやくLED照明製作に必要なテスターが届きました


DSC06803_convert_20130511194333.jpg


オクで落札したんですが届くまでどれだけかかるんでしょうね

1週間ちょっとかかりました

これで製作に取り掛かれるわけですが時間がある時に製作といきたいと思います



さて、仕事に行きますか


以上


過去最高更新時間7分です(^_^)


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

時間がない時はこんなことしてます(^_^)

こんばんは
ツルエビです





只今起床しました
最近は仕事が忙しく帰ってきては、ほぼ寝てるって感じです


そんな中、今日の朝帰宅してから水草巻き巻きだけしてみました


作業中の画像はないんですが、出来上がりの画像でもどうぞ

まず、我が家でおなじみのマングローブにウォーターフェザーを巻き巻きしました


DSC06798_convert_20130509175500.jpg


結構大きいだけに未だに沈んでくれません
それでも大分水分を含んできてるのでそろそろかな(^_^)





そして、次はブセです

親株から「これそろそろいいんじゃね」と思って切ったわけなんですが、
切ってみるとこんなに小さいサイズでした(^_^;)

DSC06777_convert_20130509175321.jpg

葉っぱが重なり陰になって見にくかったんです

それでも小さいサイズを寄せ集めて巻き巻きしてみました

ブセ水槽は大分水槽内でいっぱいになってきてるんですが、全体的に小さい感じです



さて、そろそろ仕事の準備でもしますか

ってことで今日はこの辺で
では~

                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

あの生物の出所と欠品はいつまでなの?

こんにちは
ツルエビです



先日、我が家の水槽に発生した生物はイトトンボと判明しました
そして昨日、TRUE-HEARTの宮崎さんとモシモシ~

その内容はこのイトトンボ

どうやら某有名アクアショップさんから水草を買った人でツルエビと同じようにイトトンボが
発生した人がいたとのこと


ようやくどこから出てきたのか判明しました
水草を購入した時ってトリートメントが大事ですね

宮崎さんアドバイス有難うございました(^_^)






そして、先日エビランドさんから頂いたNSPを頂いた時から添加しているハイブリシャドー水槽が
あります

DSC06716_convert_20130420223913.jpg


添加し始める前に調べた硝酸塩です
かなり出てます

DSC06730_convert_20130508121425.jpg

添加し始めて2週間は経ちました

しかし、水質を最初に調べてから測定出来てません

実はこの最初に調べた時で検査液が切れてしまいました

イトトンボが発生する例の某有名アクアショップさんでいつも購入してるのですが、
長期メーカー欠品

これっていつまで続くんでしょうか

値段も一番買いやすい値段なのでこれって決めてるのですが
困っちゃいましたね(^_^;)


それにしてもNSPを入れてからビーの活性が以前と比べて上がってます
あ~早く水質調べたいです


おっとそろそろ寝ないとヤバイ


ってことで今日はこの辺で
では~

                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

連休はどうでしたか(^_^)

こんばんは
ツルエビです



GWもとうとう終わりましたね
ニュースで見たんですが12連休の方もいたみたいですね
羨ましいです
ツルエビは3、4日と2連休でした

10連休って方も多いみたいですね
青森県では10連休なんてないでしょ
うちの弟は10連休だったみたいですが全国でも有名な会社だからね
羨ましすぎです

みなさんはどう過ごされましたか
もちろんエビ三昧かな(^_^)


弘前の桜は明日が満開だそうです
見るなら明日が一番の見ごろになりそうですね



そういえば、連休中のツルエビはというと所属するフットサルチームの主催する大会に行ってました

大会運営で結構疲れましたが今大会も200人近く出場者が集まり盛り上がりました

決勝の一枚です

DSC06764_convert_20130507012406.jpg

決勝までなると人が、がら~んとしてさびしいです
一番盛り上がらないといけないのにね(^_^;)




そして、本日は帰宅後に水槽に餌を投入しました


DSC06766_convert_20130507012545.jpg


今はこんな感じでちょっと団子になってますが、この水槽の抱卵の舞が凄いんです

2日に1回のペースで舞ってます

先週からこの調子です

抱卵の舞は嬉しいですが、このペースで舞を見ると見ていて疲れます

でも、見るたびに抱卵ママさんが増えて嬉しいですね

あとはどんな個体が孵化してくれるのか楽しみです



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

ついに始動?!

こんばんは
ツルエビです




一昨日の県内のニュースではツルエビの同級生が特集で放送されてました
その前の日にも別のチャンネルで放送されてました


東北初出店の副店長になったそうです
24歳で副店長、頑張ってますね
楽しいと言ってました
やっぱり好きな事をしてると笑顔が自然でいいですね


ツルエビも頑張らないとと思わされるニュースでした





さて、本日ですが、えび彦さんの家に行ってきました


ついに始動したんです


構想だけは膨らむLED照明の自作


これを機にカテゴリには自作が追加されました

自作カテゴリ記事は滅多にないと思いますが‥‥‥(^_^;)



アルミ板を切るところから始めた訳なんですが、色々材料が足りなくツルエビは買い出しに行くことに。

いざ、店に着くと材料がない

色々店を周り、買った物を持ってえび彦さんの家に着くと既にこんなにも出来てました


DSC06763_convert_20130504000440.jpg


さすが早いです

しかし、今日はここまで


あとはやり方を聞いて自宅で自作です

初めての自作なのでいろいろと勉強ですね

まだまだ足りないものがあるので暇を見ながら材料を揃えて作ってこうと思います


明日は4時起きなんで今日は寝ます



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

色々あったけど水槽を見れば何やら(^_^)

こんばんは
ツルエビです



ツルエビブログの読者様大変長らくお待たせしました
更新が滞ってましたね(^_^;)


特にネタがない訳でもなかったんだけど、最近ちょっと忙しくてね

今日は短めにちょちょいと書いて寝ます


先ほど毎日の日課の水槽眺め~をしてました

中央の水草を見てたら目のピントがガラス面に合ってしまいました



それはなぜかって‥‥‥







何やら変なものがいたんです








その正体は‥‥‥










はい!

DSC06744_convert_20130502020306.jpg


変でしょ(笑)


これは何ですか


ボウフラ
カワゲラ


分かりません

どっかで見たようなことがあった記憶が‥‥‥


渓流に持ってけば何か釣れそうですね



特にビーを食べたりするでもなく、一緒に共存してます


一体どこから入ったのやら


正体不明のままですが、今日はもう寝ます




最後にツルエビのやる気スイッチ押してくださいね
もちろんポチです
お願いしますね



ってことで今日はこの辺で
では~

                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします
| ホーム |
Page Top↑
▲ Page Top