fc2ブログ

タマタマ到着♪

こんばんは
ツルエビです


今日も家のレッドビー水槽では抱卵の舞が。
この頃毎日のように踊って疲れませんか(笑)


今日も家に帰ると嬉しいものが届いていました
Mr.Rさんからコチラ

DSC05978_convert_20121130011230.jpg

フミンコート・プロテインです
触ってみると硬いです


DSC05979_convert_20121130011400.jpg

早速、投入~♪
さて、どうでしょう
寄ってくるかな
1分後寄ってきません^_^;

みんな抱卵の舞で全然それどころでないようです(笑)
寄ってくるのは稚エビばかり
入れるタイミングが悪かったみたい(^^ゞ
明日にでもまた様子みてみようと思います

Mr.Rさん有難うございました(*^^)v

DSC05980_convert_20121130011709.jpg

ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします
スポンサーサイト



蒲生海老さんから頂いた物は‥‥(^_^)

こんばんは
ツルエビです


今日は満月ですよ
みなさんの水槽は踊ってますか


うちでは2日前に踊ってました
かちゃましかったなぁ(←津軽弁ですよ)
かちゃましいとは(ごちゃごちゃする・混んでいる)って感じの捉え方です


ちょっとした津軽弁講座でした(笑)


うちでは満月前後にも舞ってるし、満月関係ない日にも舞うって一カ月で一体どれだけ舞うんだ。
みなさんの所では一か月でどれ位舞ってますか


それにしても21時くらいまであんなに月が綺麗だったのに、この天気は何だんでしょう
現在、雨がたくさん降って雷が鳴り止みません
真上にとどまっています。
こうしてPCに向かいあってる最中にも何回もピカッってしてます


音がやばいです
体中響いています


あっ!近くで落ちました
あ~怖い怖い


雷の実況になってしまいましたが、早くブログ書いて寝ます。


今日は家に帰るとお届きものがありました

蒲生海老さんからのプレゼントです
無事届きましたよ
有難うございます
中身は特性やしゃぶの実です
DSC05973_convert_20121129001655.jpg

早速、投入~(^_^)
我が家では初投入なんですが、うちのエビちゃんは気に入ってくれるかな♪

DSC05976_convert_20121129001904.jpg


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

あなたはいつ開くんですか~(?_?)

こんばんは
ツルエビです

今日は一日中風が強かったですね
時々、吹雪の時なんかもありました。

冬はホント嫌です
寒いし、雪かきしないといけないしできればこのまま降らないでほしい。
なんて事がある訳ないですね(笑)


さて、本題です
何日か前にブセから蕾が出てきましたって記事書いたのですが、未だに開く訳でもなく
ただ、上にばかり成長しています。

DSC05970_convert_20121127235544.jpg

そうしてるうちにまたまた、下から新たな蕾が顔を出してきました。
いったいどれくらいで咲くのかな
大体の目安誰か教えて~

DSC05971_convert_20121127235708.jpg


って事で今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

ピン掛けの救世主~(^_^)v

こんばんは
ツルエビです


先日、痛めた腰ですが、大分良くなってきたようです
運動しててちょくちょく腰が痛くなるのは動き方に問題があるんだと勝手に思ってます
たぶん動きに何かしらクセがあるのだと。
自分のクセは覚えておいた方がいいのかななんて言ってますが、
知っててもなんもしないでしょう(笑)


さて、先週の日曜日ある物を受け取りに青森市内まで行ってきました
今回の目的はえび堂さんのシャドーの受け取ること。

先日の記事でも書いてましたが、ピン掛けしようとしてた個体がどちらも残念なことにメスかもって事で
シャドーのオスを譲っていただいたわけです。

実際はレッドシャドーまでいただいて金額以上のものを譲っていただきました
本当に有難うございます(*^^)v

早速、家に帰り水合わせをしてサテライトに入れました

これで安心して満月を迎えれます
まさに救世主(●^o^●)

DSC05967_convert_20121127001453.jpg

実はシャドーオスをいただく前に脱皮しちゃいました^_^;
無事抱卵してくれるかは分かりませんが期待して待ちたいと思います

ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

やっちゃった~(~_~;)

こんにちは
ツルエビです

昨日のフットサルの練習でやっちゃいました~
腰です

元々ちょこちょこ腰が痛くなるようなことはあるのですが、練習が終わると治ってました。
ただ、今回は横にパスを出した瞬間ちょっと違う痛みが‥‥
おかしな体勢になったわけでもなにのにです

車庫のシャッターを開けるのも精いっぱいでご飯も食べるのもやっとでした
今日は大分治まりましたが、まだパソコンの前にいるだけでも痛いです


やっちゃったといえば、面白い企画をやられてる方がいます
色々な方のブログで目にされてお分かりの方もいると思いますが、
この企画をされてる方はDIVAさんです

前回もMAPを作られましたが、今年は大分人数が増えたんじゃないかな♪



******************************************

全国にいるえび仲間の「全国えびMAP」を作成したいと思います。
ご希望の方は、「表示したい屋号もしくはハンドルネーム」と「住んでいる都道府県」を
このブログにコメントお願いします。皆さまからのコメントをもとに「全国えびMAP」を
オシャレなポスターにし2013年度版として作る予定です。(当然、参加無料です。)

この機会に1人でも多くの方が参加して頂けると嬉しいです。
お友達のえび友達にも承諾をえて参加して頂けると助かります。

(サンプルです。これからイラストの得意な方やデザイナーさんの協力で素敵なポスターにしたいと思います)

2012112312501218a.png


******************************************


他の方のブログでコメントされた方は重複すると集計が大変になるのでコメントをお控えお願いします


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

冬に出てくるコイツは~?

こんにちは
ツルエビです


昨日、更新予定でしたが、昨日はフットサルの練習試合のため青森市内のアリーナまで行き、
帰りが23時過ぎで睡魔にやられ寝ちゃいました^_^;

それにしても雪のない高速道路を新品の冬タイヤで走るのはもったいない(~_~;)


そんな訳で今日は珍しく早い時間の更新(^_^)



本題です
先日、いつものタナゴ釣りに行ってきました
川釣りって何が釣れるか分からないのが面白いのですが、冬になるとコイツが出てきます
でも川で釣るのが初めてです
いつもはため池で網に入ったりって感じで釣ることはありません

仕掛けがタナゴ仕様なのでかかると思ってません

ワカサギだと思うんですが、ワカサギ釣りってしたことがないのでコレがワカサギっていう確信がもてないで
います。

よくトラップを仕掛けてるおじいちゃんとかいるので食べれるんだと思いますが、
分かる方いますか~?

DSC05964_convert_20121123114909.jpg



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

良い感じ~(●^o^●)

こんばんは
ツルエビです


みなさん爆殖してますか~
家では抱卵・孵化ラッシュです
実際、水草や流木、溶岩石などの影に隠れたりでどれくらいいるのか分からないけど
確実に透明の稚エビが増えてる感じ♪

DSC05949_convert_20121120235745.jpg


昨日、1匹の抱卵ママさんのお腹を見たら今にも生まれそうな位の透明感で、じ~としてました
今日同じママさんを見ると卵がないではありませんかってゆうな良い感じに

1時間後くらいには特に脱皮の殻があるわけでもなくいきなり抱卵の舞が起こりました

壁には頭が黒くなったメスがいたり流木の影に隠れるメスがいたりとツルエビ的には嬉しいですが、
メスは大変ですね
なんとか頑張ってほしいです


ってことで今日はこの辺で
では~


                           頑張るママさんに応援ポチお願いします
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

これはどっち!

こんばんは
ツルエビです

ただいまフットサルの練習から帰ってきました
今日も疲れましたね~
今日は少し雪も積もり気温が低かったので練習中も
冷たい空気に息を吸うたびに器官を苦しめられました


さて今日は弘前えび桜さんの友達にビーを渡すため、いつもの受け渡し場所へ

えび吉さん、えび堂さん待望のえび女子2名ですよ(^_^)

えび集会に来るかも(^^♪
ちょっとしたミスもあったのでいつかレッドビー差し上げますね
ちょっと時間もらうけど(^_^;)

スイートポテトも美味しかったですよ
有難うございます


さて、本題です
現在、ピン掛けしてるわけなんですが、このシャドーモスラは皆さんオスに見えますか
それともメスに見えますか
ツルエビはメスに見えるのですが、出来ればオスであってほしい
皆様ご意見をお願いします

DSC05912_convert_20121118234850.jpg


今日はこのへんで 
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

ピン掛け用水中サテ投入(^_^)vそして気になる個体は?

こんばんは
ツルエビです


さっき「未来シアター」って番組で青森県小泊港でマグロ釣りが放送されてました
あの場所はツルエビが釣りに行く場所の一つです
沖に出ればマグロがいるなんて知りませんでした(゜o゜)

それにしても女釣り師は凄いですね~
かっこい良いなって思いました


さて、本題です
今日はとうとうピン掛けのために前回紹介した水中サテを投入します

水中に入れるとこんな感じに


DSC05881_convert_20121117000819.jpg


そして、ミニスポンジフィルターを設置~
少しまわして今回、ピン掛けする個体を投入します
気になる個体は‥‥

DSC05882_convert_20121117000949.jpg


こちらです
ターコイズとシャドーモスラです
この血統は2匹しかいないためなんとかペアであることを祈るだけ
もしかすればメスメスって可能性もあるし
オスオスって可能性もあります
そうなったら別の手を打ちますよ(^_^)

餌に見向きもせずツマツマしております(笑)

DSC05887_convert_20121117001443.jpg



そして、今日は新たなブロ友さんが出来ました
ツルエビのビーを購入することになったので直接手渡し~
手渡しってことは‥‥‥?

そう!県内の方ですよ
ブログ名はつまつまなるままにです

みなさん訪問してみてくださいね
もちろん県内の方は一度訪問を(^_^)


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

こんな感じに分けてみました(^O^)

こんばんは
ツルエビです


ついに降りましたね
今日ツルエビの町であられが降っちゃいました

県内ではタイヤ交換でにぎやかになってきたみたい
みなさんも早めのタイヤ交換しましょうね


今日は前回紹介したブセの子株を分けてみました
このブセ
DSC05832_convert_20121107232004.jpg

今回、この溶岩石に釣り用のテグスで巻き巻きします
釣り糸でしたら釣りする方ならすぐ準備できますね

DSC05865_convert_20121115004735.jpg

子株の切り分け作業の詳細はカット~
一気に巻いた画像をどうぞ~
こんな感じ
我ながらまぁまぁの出来
後は成長してくれればいいんだけど(^_^;)

DSC05871_convert_20121115005532.jpg

親株の方からはまたまた蕾が出てきてます
前回は花が咲く前に落ちちゃったので今回こそは

なんとなく花が咲かなかった理由が分かってます
花が無事に咲いた時にまたアップしますね
蕾が落ちてもアップすると思うけど

DSC05868_convert_20121115005240.jpg


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

これで色々できるど~(^◇^)

こんばんは
ツルエビです


今日じゃなくて日付変わったから昨日か

アクア工房 恵比村から注文してたものが届きました

DSC05855_convert_20121113235952.jpg

虫を入れるプラケースです
ただのプラケースじゃないですよ

底を見てください
よ~く見ると‥‥

DSC05864_convert_20121114000346.jpg

穴がたくさん空いてますね
ここから排水するために空けてあります

今月はたくさん出費があるのでコスト削減で100均のプラケースで作っていただきました
これでピン掛けとか色々やりたいことができます


DSC05856_convert_20121114000129.jpg

早速、取り付けたいところですが、時間がないのでとりあえず予行練習
60水槽にこんな感じで取り付けてみました

DSC05861_convert_20121114001226.jpg

これは外に付けてるけど本番は30水槽の中に付けます
えび彦さ~ん。いい感じですよ

有難うござました(^O^)/

明日、付けてみようと思います


ってことでこの辺で
では~


                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

週末はえび彦さんと打ち合わせ(^v^)

こんばんは
ツルエビです

先週の土曜日にえび彦さんの家に行ってきました

気になる内容はというと‥‥


サテライトの打ち合わせ~

そろそろシャドーだけの水槽を作っていきたいので、早めにサテライトを準備しようと計画中
すでに発送してくださったとのことであと2、3日くらいに着くのかな


えび彦さんの家にいる珍種もパシャリ

DSC05841_convert_20121112233812.jpg



その他にも知り合いから青森市内のある所にシャドーを売ってる店があることを聞いたので
えび彦さんに聞くと知ってるとのこと

場所を聞いて帰りに行ってみると店は大きいとは言えませんが、店内には水槽が結構ありました。
飼育用品もあり、水草水槽に熱帯魚が優雅に泳いでいたりと水草も綺麗でした
飼育用品にはEbita Breedさんの餌も色々ありましたよ


レッドビーもいたり黒ビーもいました
その中にシャドー水槽もありましたが、中には1匹。

シャドー水槽の横にはF1ってシールが貼ってある水槽が‥‥
詳しくは行ってみてくださいね

場所が知りたい方は教えますよ~



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

久々の梱包作業(^_^)

こんばんは
ツルエビです


先日、久々にヤフオクに出品してたビーが落札されました
落札者様有難うございます

久々のビー出品で無事落札されたのですが、当然梱包作業も久々です
去年の今頃はカイロ使ってたっけと記憶を呼び戻す作業から(笑)

以前も紹介しましたがうちではブリーザーバックを使用します
これで酸素を注入することなく水を入れて結ぶだけ
かなり楽です
そして足場にはサンショウモとニテラ。
サンショウモはどんどん増えるのでオマケのような感じで

DSC05835_convert_20121109001928.jpg


そして、これを断熱シート?だったっけ名前忘れました(^_^;)
これで袋を作りブリーザーバックをIN

DSC05836_convert_20121109002105.jpg

蓋の裏にはもちろんカイロを貼ります

DSC05837_convert_20121109002315.jpg

そして、ガムテープで梱包完了

DSC05839_convert_20121109002448.jpg

大分久々でしたが、勘が戻ってきたような


最近、レッドビー水槽では入っているメスがみんな抱卵してて来月が楽しみなツルエビでした(*^^)v

ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

タイミングはいつ?

こんばんは
ツルエビです


連日、雨ばっかりで嫌になります
いつまで雨が続くのやら
せめて気温が低いので太陽だけは出てほしいものです


さて、そんな中ツルエビにはうずうずしてる事が(^_^)
我が家に初めてやってきたブセ。

家にやってきた時から子株が少し出ていました
アップにしなくても分かりますね

DSC05831_convert_20121107231621.jpg

でもアップです(^_^)
この子株を早く別の溶岩石に巻き巻きしたくてうずうずしてるんですねぇ
このサイズで株分けはしてもいいんでしょうか

皆さんはどれくらいで株分けしてますか
アドバイス・ご意見お待ちしてます

DSC05832_convert_20121107232004.jpg


最近のターコイズ
んんん青が濃くなってきたような
実際は画像で見るよりもう少し濃いです
早くこの子の稚エビを(^_^;)

DSC05801_convert_20121107232214.jpg


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

理由はコレだけどビーのためなら。そしてDIVAさんからは(●^o^●)

こんばんは
ツルエビです


先ほどフットサルの練習から帰ってきたのですが、両肩痛いです

練習中に痛めたわけではなく、実は今日の午前中からイタイ‥‥(泣



実は午前中にいつもの場所に水汲みに行きました
天気は雨

雨に打たれながらも水汲みです
行ける日がないので仕方ないです

普段、肩の筋肉なんて使わないので汲んでる最中から一気にきました
ビーのためなら仕方ないです

前回行ったのが9月なので
次は1月かな
なるべく雪がある時期には行きたくないのですが、一回行くことになるかも

とりあえず節水でいきます

DSC05797_convert_20121105000614.jpg

なにやら横には実験してるようなものが‥‥
雨降ってたので台無しかな(^_^;)

DSC05798_convert_20121105001044.jpg






お次はDIVAさんに爆殖祈願札を作っていただきました


DIVAさん有難うございます

無料で良かったんだよね(^_^)


20121104093617ccf.jpg


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

6000アクセス突破~(^_^)v

こんばんは
ツルエビです


ついにツルエビのブログも6000アクセス突破しました(^_^)
こんなつまらないブログでも訪問してくださる方に感謝です

10000アクセス突破したらプレ企画でもやってみようかな~
それまでにプレ企画に出せるようなもの準備しておかないと(^_^;)


さて、前々回の物々交換企画ですが、予想通りまだ行き先が決まってません
希望の方はこの記事にコメくださいね

これで終了となります




本日のシャドーモスラです
ターコイズともに元気にツマツマしております


我が家になじんでくれたかな
これで一安心といきたいところですが、この血統が2匹しかいないので
まだまだ、油断はできませんね

DSC05794_convert_20121103004514.jpg

ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

お陰さまで注目記事にランクイン!

こんばんは
ツルエビです


最近の青森は毎日が寒いです
最低気温が5度前後。
3度なんて日も

毎日ストーブが欠かせません
まだ冬じゃないのに

寒くなるとどうしても水槽の水の減りが早いです



さて、話は変わりますが、昨日の企画の記事がなんと注目記事ランキングに入っちゃいました(^_^)
初ランクインです


大した企画でもないのにスイマセン(^_^;)
これも訪問してくださる方のおかげです
有難うございます(*^^)v


DSC05781_convert_20121102002311.jpg

企画ですが、まだまだ受付中です
次の記事アップ時までですよ
早い者勝ちですよ


って欲しい人いないかな





ちょっと前からグロッソが水槽の壁をよじ登ろうとしてます
このお方はどこまで行こうとしてるのかな
根まで出しちゃって壁にも根を張ろうとしてるのか


異様に角が密着してます

光量を当てるだけでこんな感じにバンバン成長してくれます
みなさんもグロッソ試してみては


DSC05780_convert_20121102002541.jpg



ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします

こんなに増えちゃった(^_^)よし!初の企画でも

こんばんは
ツルエビです


家の30cmの水面を覆っているサンショウモオオサンショウモが結構な量になりました
しかも、この水槽が2本です

バクテリアの棲みか・水槽浄化とかに役立ってるのかな


こんな感じ

DSC05709_convert_20121031234018.jpg

そこで30cm2本分のサンショウモを物々交換企画で放出したいと思います
量は結構あると思います
物々交換は以前、ある方とやってます
ツルエビの記事見てる方は分かりますね(^_^)

分からないよって方はちょっと最近の記事にしてるので探してくださいね

内容です
・1名様のみ(早い者勝ち)
・希望するもの(溶岩石とか水草を巻けるもの・巻き巻きできる水草ウィローモス除く)
・送料は各自負担
・次の次のブログアップ時くらいに終了させていただきます。もちろんその前に成立すれば終了です
以上


こんなにずらずら書いたけどたぶん欲しい人はいないだろうな
希望するものとか書いちゃってるし(^_^;)

ゆる~い感じの企画ですので気軽に質問でもしてもいいですよ


ってことで今日はこの辺で
では~
                                           にほんブログ村                                                                                                                                       ポチっとお願いします
| ホーム |
Page Top↑
▲ Page Top