こんばんは~
ツルエビです
今日は朝からサッカーの試合

場所はわさおの町ですよ
この試合は青森県の町対抗戦として本戦への出場をかけた予選です
全体で言えば町対抗のスポーツ大会のサッカーの試合ということなんです
ツルエビは後半から出場

前半のうちに2点先制

ポジションは左サイドハーフ
日本代表でいえば誰だろう?
宮市のポジションかな
後半終了10分前のコーナーキック
やりました
ツルエビがシュート決めました~

右からのコーナーキックでこぼれ球を右足で巻いて右サイドネットにゴール
あれはキーパー見えなかったんじゃないかな
ゴール前には人がごちゃごちゃいたので
シュート後はみんなに囲まれボコボコ~
でもいいんです。アレは久々のベスト3に入るシュートだったので

この後は町の祝勝会やらサッカーの2次会なんかで先ほど帰ってきました
喰い放題の飲み放題楽しかった
全部町の予算なんですけど(笑)
ツルエビの町は8競技中7競技が予選突破
これで総合優勝18連覇もみえてきました

家に帰ると
たつのこえびさんからステッカーが届いてました(^_^)
ゴールデンアイカッコイイ~
これも車に貼ろうと思ったけど黒いから見えないではないか
何に貼ろうかニヤニヤしながら悩もうと思います

たつのこえびさん有難うございました(^_^)v

今日はこの辺で
では~
ポチっとお願いします
こんばんは
ツルエビです
ジメジメしてますねぇ
青森もとうとう梅雨がやってきたようで。
今日はタイトルの通りちょっと前の事を書きますね
以前、リンムーさんから頂いたステッカーを2週間くらい前だったかなぁ車に貼りました
青がとても目立ちます
良い感じです

知らないうちに剥がれてたらと思うともったいないような
でも、仕方ないですね(^_^)
この車見かけたら声かけてくださいね(^O^)/

次は我が家のクワガタを1匹紹介~
タランドゥスの雄

ツヤツヤです

明日はサッカーの試合で朝早いので
今日はこの辺で
ポチっとお願いします
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
最近、何日か前から60水槽のレッドビーがポツポツ★に。
硝酸塩など計れるものは全てしましたが異常なし
元気よくツマツマしているものはたくさんいるのにポツポツ
色々試してみましたが、一時期立ち直ったかのように見えたが、またポツポツ
ということで2カ月くらい前から何の理由もなく立ち上げておいた水槽に大移動
この水槽は何かあったら用にレッドビー1匹だけ入れて立ち上げておいたんだけど大成功

全個体移動しましたがみんな調子よさそう(^_^)
ひとまず安心しました♪
みなさん理由が分からずポツポツの経験はありますか?
うちでは理由は見つけれませんでしたが、何らかの原因があるんでしょうね
さぁ60水槽のリセットです
といきたいですがビー掬いで疲れたので次回
ビーの大移動の数日前に久々にポチッとしました

ポチッとした商品が届いた日に空いていた30水槽を立ち上げてみました
まず微生物の素とシュリンプバクターをまいた後にK-6そして
また微生物の素とシュリンプバクターをぱらぱら~

で、マスターソイルのパウダーを敷いて完成
たったのこれだけです

そして、水を注入~
隣の水槽のスポンジをもみもみ
ちょっと汚くなりましたらが、この後すぐ綺麗になりました


新しくリンクした
黒影飼育日記さんです
実は以前、ツルエビからビーを買った経験があるとか
ツルエビ血統まだいますよ~ということでした
いや~ツルエビ血統がこうやって広まってるってのが嬉しいですね

次回は60水槽リセットネタかな
今日はこの辺で
ポチっとお願いします
こんばんは
ツルエビです
最近は、フットサルの練習に加えサッカーの練習もしているため疲れからなかなかブログが‥‥‥(^_^;)
サッカーは8月に青森県の町対抗の大会がありその大会に出るための予選が6月から始まるのでそれに向けての
練習をしてます
町代表になってから5年になりますがいまだに優勝なしです
必ずといっていいほど3位止まりです
準決勝まではいくものの、そこで優勝常連と当たってしまします
ちなみに競技は他にも野球・バスケ・テニスなどたくさんあり、順位によって町にポイントが加算されます
その合計での総合優勝が我が町が17連覇中

途切れないように今年も気合入れていきますよ

昨日は朝10時から13時までサッカーの練習で15時から18時までフットサルの練習でした
さすがに朝のサッカーの練習の後のフットサルの練習はきつかった

今日は週末の記事です
まず、タナゴ釣りに行きました

餌はこちら自家製練り餌
おかゆポンプってのがあるんですけど、このサランラップに入れた方が使いやすいです
どうやって餌をつけるかというと、ラップの一か所に釣針で小さく穴をあけてそこから餌をつけます
餌は米粒の3分の1位の大きさで付けてます

すると、こんな感じで釣れます
シロヒレタビラです

雄はこんな感じです
実際はもっと色が濃いです
青と紫の色がたくさん
この日は2時間で65匹釣れました


お次は日曜日に弘前市のあるお方からこちらをいただきました(●^o^●)
クワガタです
1ケースに1匹ずつ入ったのが8ケース
種類でいうとモセリオウゴンオニ、ババオウゴンオニ、タランドゥス、レギウスです
有難うございました(*^^)v
ツルエビは小学校のころから学校から帰ってはすぐ友達と自転車で近くに毎日のように採りに行く位好きなんです。
今でも小学生の従兄や従兄の子供と夜に山まで採りに行ってます
採れた時が楽しいんですね~♪

今日はこの一匹だけ載せてみます
他はまた次回にでも
こちらはババオウゴンオニ
金色に光ってます

エビブログなんで今日の一枚
稚エビ団子の右側に赤いビー見えますか

こんなのがちらほらいるんですが、レッドシャドーなのかな


今日はこの辺で
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
先日、リンムーさんのプレ企画で当選したのでステッカーが届きました

青いですね~
どこに貼ろっかな~
んん~
車に貼っちゃおうと思います
リンムーさん有難うございました(^O^)/

あの方には届いたのかな

今月、最初のエビ画像

脚、もうちょっとのって欲しい

今日はこの辺で
ポチっとお願いします