こんにちは
ツルエビです
珍しくお昼のupとなりました
GWも始まり青森はそろそろ桜シーズンに突入~
うちでは以前紹介したこのアマゾンソードの花がちらほら咲き、
中には咲き終わったものも。
しかし、この↓花の咲いた後ろから次に出てきたものが‥‥‥

こちらです
アマゾンソードの葉?
一昨日までこれだけだったのですが、
また一つ別の所から出ていたところもありました
これはここで大きくなるのでしょうか?
そして、この葉はどうするべき?!
土に植えればいいのか?サッパリです

これから先日のヤフオクの商品発送してきま~す
落札者様もうしばらくお待ちください♪

では~
ポチっとお願いします
こんばんは
ツルエビです
今日は弘前に行ったのでちらっと弘前城に行ってみました
知ってたんですが、桜はまだ咲いてませんでした
外堀は少しだけ咲いてたけど、ほんのちょっとでした
人も少なく活気がまだまだ~

城も桜が咲いていないのでまだまだ~

こちらは活気がありました


カモ?の色が濃い~
うちのエビもこのくらい濃いといいのに


ゴールデンウィークに丁度咲くみたいですよ
見たことない方は一度来てみては‥‥‥
ツルエビのオススメは花びらが散って川に浮いた時にできる花びらの川かな

あと2回くらい行くことになると思うのでこれなかった人のためにヘタクソな写真撮影でも
がんばってみます

では~
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
最近は雪も大分溶け、暖かい日が続くようになりました
今週は週間予報で20度になる日があったような‥‥‥
大分では今日30度あったところがあるとか考えられません(@_@;)
青森では今週やっと20度になるかというところです
まだ弘前の桜もほんのちょっと花が咲いたくらいで満開はまだまだ先!
去年は記憶が定かではないが桜が咲くなか雪が降ってたような

さて、本題です。今日はこちらを与えてみました
「クラフトコンビネーション」です


早速、投入~
画像は投入1分くらいです
この後、さらに群がりました(^_^)

最近は良い餌がたくさん販売されていて悩みます
みなさんはどんな餌を使ってるんでしょう?
オークションに出品中です
覗いてみてくださいね(^_^)
今日はこのへんで
では~
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
今日はこちらを与えてみました
くまさんから届いた餌です
有難うございます

早速投入~
まずはチビたちが喰いつきました

すると餌の説明にもあったようにすぐばらけました
触った感じは硬かったですが見た目以上にばらけるのが早いです
個人的には稚エビや周りのビーたちにも行きわたってくれるので好きなタイプの餌です


あっという間にこんな感じになりました
それにしても喰いつき抜群です


最後にローキーズ奈良店さんにリンクしていただきました
ローキーズ奈良店さんのHPで確認してみて下さいね(^_^)




では~
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
最近、青森は日中は14度くらいと暖かいのですが、夜が2度くらいと温度差が激しいです
そんな中、今朝起きて60水槽を見て例の水中からはみ出たアマゾンソードを見るとビックリ
咲いていたんです
↓の画像を見ても咲いてないじゃないか?と思ったでしょ!?

違うんです
実は1枚目画像は先端でこの2枚目の丸い部分があるんですが、これが何と!!!

花でした!!!
可愛いですね(^_^)
初めて見ました

先端が花だと思ってたんだけど、まさかこの丸いのが蕾だったとは
まだ、十粒位あるのでこれからかな
先端さん!最後にデカイのお願いします(^O^)/
明日は田んぼの苗のなんちゃらの手伝いがあるので「ガンツ」見て寝ます

では
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
先月、抱卵しないなぁって悩んでた時に抱卵してくれたビーがそろそろ孵化するんじゃないかってことで
サテライト買ってきました。
早速セットに取り掛かったのですがサテライトの中のソイルはどういう手順でセットすればいいのか
ワカラナイ(?_?)
悩んだ末、同水槽のソイルをゆっくり取り、サテライト内に厚さ1cm位でゆっくり沈めました
これで良かったのか?
それで抱卵個体を入れようとしたのですが、普通に入れてもいいのか?
またまた分かりません
勘だらけでセットしたんですがこんな感じに出来上がりました


先月、3匹までの抱卵確認できたのですが、
実際は8匹抱卵してました
ハイブリは全部で14匹いるのですが、その内8匹の抱卵は凄く嬉しい

ところで、孵化間近の卵って何色なんでしょう?
あ~孵化が待ち遠しい(●^o^●)
では
ポチっとお願いします
こんばんは~
ツルエビです
今日は貯めておいた湧き水がなくなっちゃったので行ってきました
いつもの汲み場です
前にも同じような画像をアップしたような
でも気にしないでください^_^;
相変わらず雪は残っていましたが、前回よりは減ってました
久々の水汲みで肩がイタイ

明日は肩の筋肉痛でしょう(笑)

水汲み場のセンターの玄関のところにこんなものがありました
犬だと思います
犬にしか見えません


何やら文字が彫られてます
これは「ワン」と読むのでしょうか
今日はこの辺で
ポチっとお願いします
ポチっとお願いします
本日火曜日ってことでエケコおじさんがタバコをくわえてます(笑)
毎週火、金曜日大好きなタバコをくわえさせてます
なぜか火、金曜日って決まってるんです
身に付けさせるとそれに関係のあることでいいことがあるとか‥‥‥
前にはお金、後ろにはハート、家を背負わせています
今度、ビー爆殖を願ってビーの人形でも背負わせよっかなぁ

さて、下の水槽のライトより高く成長している水草はなんでしょう?

これは以前、ブログに載せたアマゾンソードの花芽

らしきものです
この水槽は60水槽なんですがそれを越えてさらにライトを越えてしまっています(@_@;)
まだ水中にあった時は水槽のライトに向かって成長してるのかと思ってましたが、今は部屋の電気に向かって成長しているのかという位成長してます
これからどうなることやら‥‥^_^;
もう少し様子をみたいと思います
最後にちょこっと宣伝です

『えび舞会』の一員として力になりたいと思います

「得になりそうで得にならない、でもちょっとだけ得するエビ舞会」
ということで興味のある方はリンムーさんのブログまでお願いします
『えび舞会』募集中ですよ(^_^)
では
ポチっとお願いします
家の南米ウィローモス2種類あるんですが、このウィローモスがなんか変

芽みたいなのが抜いても生えてくる
ナニコレ


このアマゾンソード中央からなんか出てきた(@_@;)
買った時は15cm位だったんですが今は40cm~50cm位で60水槽の水面を覆っているんです
今になって中央から花?みたいなのが‥‥‥

このウィローモス、アマゾンソード何か分かる方教えてくださ~い(?_?)
明日は高校野球決勝

光星学院を応援してくださいね(*^^)v
では
ポチっとお願いします